
防災の日
こんにちは、エコブラザーズです。
9月1日は「防災の日」
関東大震災の教訓を忘れず、災害に備える大切さを考える日として定められています。
非常食や飲料水の備蓄はもちろん、懐中電灯やモバイルバッテリー、簡易トイレなど、災害時に役立つ防災グッズを準備されているご家庭も多いと思います。
最近では、リュックにひとまとめにして玄関や寝室に置いておく「防災セット」が人気ですね。
いざという時にサッと持ち出せる安心感はとても大きいものです。
ただ、防災は「モノの準備」だけでなく「住まいの整理整頓」も欠かせません。
避難経路に物が置かれていると逃げ道をふさいでしまったり、棚の上の荷物が落下してケガの原因になることもあります。
不要な物を片付けて、安全に暮らせる環境を整えることこそ、防災の第一歩!
また、防災グッズを買っても「しまった場所が分からない」「気付いたら賞味期限が切れていた」ということもよくあります。
定期的な点検や収納場所の見直しも、忘れずにチェックしておきましょう。
備えておきたい防災グッズ5選
1. 飲料水・非常食(最低3日分)
2. モバイルバッテリー・乾電池(停電時の命綱)
3. 懐中電灯・ランタン(両手が使えるヘッドライトもおすすめ)
4. 簡易トイレ・ウェットティッシュ(衛生面の確保に必須)
5. 常備薬・救急セット(持病の薬や絆創膏など)
エコブラザーズでは、不用品の回収や整理整頓を通じて、防災につながる暮らしづくりをお手伝いしています。
「片付けからはじめる防災対策」を、一緒に始めませんか?
ご相談やお見積りはいつでもお気軽にどうぞ!
#防災の日#防災対策#9月1日#備えあれば憂いなし#エコブラザーズ #不用品回収 #相模市原#片付け #遺品整理 #残置物 #ゴミ #地域密着#ハウスクリーニング#家財整理 #南区当麻#夜間もOK#買取サービス #土日祝OK #兄弟#女性スタッフ#見積り無料#まずはご相談