釣りに行って来ました
こんにちは、エコブロ兄です。
今日のブログは釣りに行って来た日の事を書いてみます。
私が良く行く釣り場は、相模川の河口、大磯港、平塚新港、江ノ島、東扇島西公園などが多いです。エサ釣りもしますが、ルアー釣りの方が多いですね。荷物が少なく済むし、夕方や朝方にちょっとだけ!って事が出来るのが良いです。
竿はアジング用の6フィート台のものを使っています。小さな魚用?みたいな竿で、ハゼ釣りなんかでも釣った時の手ごたえが良く、小物釣りでもかなり楽しめます。かと言って大きなシーバスなんかが掛かっても折れたりはなかなかしないので万能で愛用しています。
自宅から気軽にチョイ釣りに行く時は相模川河口です。2年前くらいは夏にカマスと言う魚が沢山いて、釣り人も連日大勢でちょっとしたお祭り騒ぎになっていたんですが…
去年なんかは、全く釣れない!周りも釣れてない!魚がいない!みたいな状態でしたね。
だけどこれが普通の相模川河口(笑)今年はカマス帰ってくるかなー、なんて思いながら釣りをする。

スズキの子供、セイゴちゃん。
良かった釣れてー、小さいけれど何も釣れないと気が沈んでしまいますからね!
1メートル超えまで育つこの魚は出世魚としつ有名で、私が釣っ20センチ前後はセイゴ、40〜60センチでフッコ、60〜からスズキ。となります。シーバスと言うヤツですね。
エコブラザーズも出世魚の様に大きく、力強く成長していきたいと思います!
もし釣り場で見かけたらお気軽にお片付けのご相談を!!!